Googleマップのクチコミについて

当院の受診を御検討中の皆さまへ

 

 このたびは当院に関心を持ち、受診を検討して頂きまして誠にありがとうございます。

 

 多くの方は、インターネット経由(とりわけGoogle検索)で当院のGoogleビジネスプロフィールやホームページにたどりつかれたのではないかと思いますが、Googleビジネスプロフィールとそのクチコミ欄をめぐってお伝えしておきたいことがございます。

 

 当院も、開院から1年と3カ月がすぎ(2024.10.29現在)、おかげさまで多くの皆さまに通院していただいております。

 

 当院のGoogleマップのクチコミは、これまで投稿を促すツールやサービスを使ったことが無いオーガニックなもので、高評価を頂いている投稿は、ありがたいことに自発的に行われています。とても嬉しいことであり、いつもクリニックを代表してお礼を述べています(返信をつけることは、ビジネスプロフィールをきちんと管理しているとGoogleによって評価され、検索結果順位にも影響するのだそうです)。それらを読んで、ここが良さそうだと当院を選んでくださる方も少なくないのかもしれません。

 

 そのような意味で、とてもありがたい面もあるGoogleビジネスプロフィール、実は、放っておいてもGoogleによって勝手に作られるものであり、事業者によって用意されたフェアな情報提供・情報交換の場ではないということを知っていただきたいと思います。そして、Googleマップに載るかどうかで、医療機関やお店の認知度は、天と地ほどの差が生まれます。ですから、自分たちの取り組みを真剣に皆さまに届けたいと考えている事業者は、ビジネスプロフィールの体裁を整えざるをえないわけです。MEO対策と呼ばれ、それなりのお金をかけているところも少なくないでしょう。「スポンサー」と表示されて検索結果上位に表示されているところなどは、さらにGoogleに広告費も払っています。

 

 そして、最もありがたく、また、困るのが、Googleビジネスプロフィールにふくまれるクチコミ機能です。特に、安易に低評価された点数付けは、総合点に即座に反映されて公開され、事業者のうける打撃も大変大きなものがあります。こうしたクチコミには、クリニックがどんなところかを知るための数少ない情報源という側面があり、感想や報告を共有すること自体には意義があると思いますし、特に、メンタルクリニックとなれば、受診にはなおさら不安や緊張が伴うでしょう。しかし、投稿されるクチコミの多くは匿名でなされ、事実確認のできないまま投稿者が独断的・独善的につけた点数とともに事業者側の許可無しに公開され、ほぼ放置されます。Googleには、事業者の努力に対する敬意があるとは思えません。

 

 その結果、事業者自らクチコミを大量にねつ造したり(いわゆるサクラ)、悪質なクチコミを投稿しておいて削除をもちかける業者が暗躍します。開業してまもないのに異様な高評価が多数並んでいるところは、まず間違いなく何らかの施策をしています。美容クリニックのノウハウを取り入れて周到に用意された宣伝文句さながらの美辞麗句が並んでいるところはこうして生まれます。それらクチコミの投稿者は、あらかじめ数か月かけて仕込んだ実績を蓄えて地元密着のレビュアーを装って登場してきますが、その実態は無いでしょう。

 

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 さて、最近、当院においても、極端な低評価のクチコミがみられるようになり、一丁前のクリニックらしくなってきたとからかわれることもあります。しかし、内容が事実に基づいていなかったり、証明のしようがなかったり、私やスタッフへの個人攻撃・名誉棄損が含まれることもあり、個人の一時的な体験・感想にすぎないものをクチコミ投稿することがあたりまえだと学習してしまっている人達が少なくないことを思い知らされています。

 

 それに、低評価のクチコミを目にして不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、当院には礼儀をわきまえた品位ある皆さまが通院され、診察室の中では皆さまとの間で常識的な傾聴、聴取、対話が展開されていますから御安心ください。

 

 クリニックとしては、星ひとつの最低評価も意に介さず猛烈にたくさんの患者さんを診るやり方もあるようなのですが、あんまりそういうふうにはしたくないと思っています。 私自身は、もともと精神科病院に長く勤め、メンタルクリニックにおける乱診乱療を軽蔑していたひとりで、それでも外来はとても忙しく、朝から夕方までお昼ご飯も食べられない日もあったくらいですから、短時間での精神療法をなるべく丁寧にやっていくことを心がけていました。そのような経験を生かして、今は自分が納得のいくペースでクリニックにおける外来診療に取り組んでいます。なお、  私の診察態度や診察技術については、さらなる向上のため研鑽に努めています。

 

 そもそも当院の診療に満足されている方たちは、クチコミの投稿をする動機はそれほど無いと思います(それだけに、高評価で応援してくださる気持ちが嬉しいです)。それに、低評価のクチコミも頂くようになったのも、多くの皆さまに通院していただけるようになった証拠とも言えます。周囲からは放っておくように言われるのですが、それでは当院を良いと思って通ってくださる他の多くの患者さま達に失礼というものですし、点数が低くなるというのは、まだ年若い当院にとっては死活問題ですから、今後、環境や診療の改善を続けるとともに、クリニックを応援してもらうためYouTubeのチャンネルのように高評価の投稿協力を呼びかけることはあるかもしれません。

 

 ともあれ、以上のような次第で、当院においては、Googleマップのクチコミで一方的な低評価を残す行為をするのがあたりまえだと考えている方とは信頼関係の上に診療を行うことができないと考えるに至りました。黙って通院を続ける人もいるのかもしれませんが、本来はそのような方に対する診療の義務はありません。当院の患者さまとはよべず、クリニックに損害を与え他の方が正当な医療を受ける機会を奪う迷惑行為を行う者と位置づけます。また、点数と関係なく、軽々しくモラルやマナー、法律に違反するようなコメントをする行為も同様です。他の検索エンジンやポータルサイト、掲示板までは気にしていませんし、投稿者同士のやりとりが生じる掲示板の上でなら、むしろ健全かもしれません。

 

 なお、事前に診療に関する御質問がございましたら、お問い合わせフォームやメールで御連絡を頂ければ、詳しく御説明いたします。苦情や要望は、クチコミ以外の方法で随時受けつけ、適切に対応しています。

 

 御理解のほど何卒宜しくお願いいたします。 

 2024年10月29日

大通りテラスクリニック 院長